カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2015年5月29日。
今日は長男の誕生日。 5月のさわやかな季節に誕生して〇〇年。自宅の庭にバラが咲いていて、病院の産科ベットに持っていった記憶がある。 とてもいい香りで時々今もその話が出る。 日照り続きだが、あたりは緑にむせ返っていて暑からず寒からずとてもいい季節だ。 まあ、このところ25度を超える日が多いので、暑いといった方が正解かも。 お隣の裏庭に大きなザクロの木があって毎年綺麗な花をつける。 赤い小さな花。赤と言うより朱色。バーミリオン。 ザクロの新緑もきれいだが、花はやっぱり美しい。実を付けるが、これまた自然の微妙な色合いで絵手紙のモチーフになる。 ![]() ザクロはカンザスのホームステーの想い出とも重なる。 S君のママが用意してくれた朝のザクロのサラダ。 酸っぱいのが苦手な私はとても食べられなかったが、白いお皿に盛られたザクロの紫色と野菜の緑、オレンジの黄色などがとても綺麗で朝の食卓がぱっと華やいだのを覚えている。 やがて6月。 カミさんの誕生日だ。 ▲
by yahhosaito
| 2015-05-29 08:05
| 日々
|
Comments(0)
![]()
2015年5月28日。
上の娘に2人目の子供が出来て、予定が6月。2歳半になる息子を連れて、里帰りし、はや1か月が過ぎた。 この息子が元気一杯で大変なことおびただしい。 朝から晩まで飛び跳ねて、言うことはきかず、すぐ反抗する。第一次反抗期っていうやつか! まあ、元気で明るいのはいい。第一可愛い!! 最近、ハローなる自転車に乗り、出掛けるのが日課。ハローはキックバイクというのが正式名称らしく、直径20~30㎝にタイヤにペダルは無く、足でキックして走る。ブレーキもない。 だから、公道では走ってはいけないのだそうだ。 ![]() これに乗り、公園などを走り回る。ジジはついていくのだタイヘン。 ほっぽっておくとどこに行くかわからなく、危険極まりないので、多くは後ろに紐をつけて、走り去らないようにしている。犬の散歩の紐のようだが危険回避にはこれが一番。 孫はそれが少々不満のようで、時々、「自分で!自分で!」と発する。じじはそれも「健全!」と密かに嬉しくなる。 ![]() 坂道は漕がなくても走るので両足を離してバランスよく走る。2歳半にしては「天才!」かと、じじは頬が緩む。 運動神経抜群!?とジジは思っているが、まあ、子供のときの才能が大人まで続かないのは、経験済み。自分もかつてバーさんにいわせると、オマエは「神童」かと思った!とよく言ったが、今は単なるおっさん!カミさんに言わせると、非常識のびんぼ~っちゃま! 反抗期で何でも反対。 美味しい!? → 美味しくない! 公園出掛ける!? → 出掛けない! ママと寝る!? → 寝ない! じゃあ誰と寝る!? → 寝ないけど寝る! こんな会話が日常。 そろそろ第二子が生まれる頃だが、まだかな!? 生まれたら2歳半の長男は大変身?するのかもしれない。 子育ては大変だが、子供はほんとに地域の宝、明日への希望だ。 ▲
by yahhosaito
| 2015-05-28 07:11
| 日々
|
Comments(0)
![]()
2015年5月6日。
今年のゴールデンウイークも今日で終わり。 それぞれにいろいろ有ったことだろう。 それにしても、今年のゴールデンウイークは天気が良かった。 現役時代のゴールデンウイークは晴れてくれないと困ったが、OBになってからは何時でも出来るので、ゴールデンウイークの天気は気にしない。 ところが、今年のゴールデンウイークは新しい畑に作付をしたので、個人的には雨が欲しかった。 それが、さっぱり降らない。 来る日も来る日も五月晴れ. おかげで、新しい畑に毎日水運び。 ![]() AQUAはハッチバックなので、積み込みが楽。 水を運ぶ時は、蓋付きのバケツ3個に石油のポリタン2個。それに大型のジョウロが楽々入る。 鍬とシャベルを積んで、カミサン積んでGO! トマト、ピーマン、ナス、キュウリ、カボチャ、スイカ、ネギの苗木。 それに、枝豆とトウモロコシ、里芋、いただいた生姜の種を植えた。 旧畑から、ペパーミント、ローズマリー、蕗、スイセンも移植した。 家から車で1分。自転車でも2分。歩くと3分か? 近いから便利。 ただ、昔の「糟屋道」という地元では有名な道沿いにあり、今は裏道の生活道路だが、結構人通りが多く、作業をしていると何人かが声をかけてくる。 それは嬉しいことだが、出来栄えに手が抜けない。 今迄みたいに草ボーボーというわけにはいかない。たぶん。 ▲
by yahhosaito
| 2015-05-06 06:19
| 日曜油絵
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||