2017年2月4日。
2011年の春に買ったpcがイマイチ不調で、大枚15万円ほど出して新pcを新調した。
win7から最新のwin10だ。
これで、新しいのは私専用になった。
妻は、2011年のwin7のpcを相変わらず使うことになった。
イマイチの最大は、キーボードが接触不良で上手く作動しないキーが数か所あるという事。
これは、けっこう、ストレスになる。
それに、バッテリーが完全アウトで、100v電源からしか使えない。
これも、時々、厄介だ。
しばらく使っていた妻はついに音を上げ、同じく5年ほど前に買ったサブノートpcを使うことにした。
画面は小さいが、十分に使える。ハズだ。
2週間ほど使っていたが、トウーサン、やっぱり何とかならない!?と言い出し、
調べた結果、外付けのUSB接続キーボードがあることが分かった。
値段も1000円強。
ダメもとで早速買って取り付けるとこれが結構役に立つ。
見かけはイマイチだが、シバラクこれで我慢するという。

もっとも、このpc、2011年生だがエンジンがCOREi5で結構早いのだ。
win10は15万もするのにCOREi3でスピードはイマイチの感がある。
少しケチってCOREi3にしたが、早まったか!?