カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2017年6月27日。 本日読んだ記事(本)の中でしびれた話2つ。 1つは将棋の藤井4段だ。
![]() 91手を1人5時間近くかけて読むという事は、1手を4分くらいかけて先の先100手位を読むか!? ところで、藤井君にもしびれたが、更にしびれたのは記録を塗り替えられた神谷8段のコメント。 「・・・個人的には少々寂しいが、凡人がほぼ運だけで作った記録を天才が実力で抜いたというのは将棋界にとってとてもいいことだと思う。 素晴らしいコメントだ。 それがダ。 これだけ、へりくだって、息子世代ともいえる藤井君に敬意を表することが出来るのはサスガと思わずにいられない。 しびれた。 8年間をかけて自転車で世界一周した彼はそのゴールをニューヨークのタイムズスクエアと決めた。 1人で15.5万キロを走り切り、ニュージャージー州からマンハッタン島に入ったところ、その日は国連総会があり、そこら中、厳戒警備がされていた。 ![]() 自転車には数10kgの荷物が括りつけられている。 その詰問姿は腰に手を当てて映画で見た通りのスタイルで少し笑えたという。 「8年半、自転車で地球一周してきて、そのゴールがニューヨークなんだよ!」 「Oh my god !!! Wellcome to NEWYORK !!! 」 ▲
by yahhosaito
| 2017-06-27 13:29
| 日々
|
Comments(0)
![]()
2017年6月26日。
昨日のご飯が残っていたのでビーツチャーハンを作ってみた。 普通、チャーハンは我が家ではトマトケッチャプを入れて作ることが多いが、そうだ、ビーツを入れてみたらいい赤色が出て良いかもしれないと、閃いた。 なんだか、中国とロシアと日本のミックス料理!? 出来上がりはこんな感じだ。 ![]() そのままだと、結構硬いかもしれないから。 玉ねぎとウインナソーセージと人参といんげんと思ったが、なかったのでピーマンの緑を入れてみた。 これを、バターとニンニクと塩コショウと隠し味に擦ったしょうがをチビット。 ゆで汁が真っ赤になったので、スープにした。 コンソメを1個入れたのみ。 彩にバジルを1枚。 さて、お味は!? 何!イマイチ!? ▲
by yahhosaito
| 2017-06-26 11:53
| 日々
|
Comments(0)
![]()
2017年6月20日。
最近、血圧が乱高下している。 何か悪い予兆か!? 我が家系は、普段から高いがそれにしても1か月ほど前200を超えた。 その後も、180・・170・・190と少々(かなり)異常。 最高は213-137. はじめ、137に目が行って、マズマズ!と思って、良くみたら、最高でなく、「最低」だった。 最高は213。うひゃ! . 月に1度、医者に行って薬をもらってきているが、さすがに不安になって、早めに受診。 「じゃあ、効き目の高いヤツを出しておきましょう!」となんだかあっさりとした診断。 そしてもらってきたのが「ユニシアHD」という薬だった。 因みに、今まではユニシアLD。 HDはhighでLDはLow。 このくらいは素人でもわかる。 しかし、HDを飲んだら2~3日でいきなり120くらいに下がり、110台もしばしば。 以前は140~150が普通だったのに少し下がり過ぎだ。 下に至っては60~70台だ。 なんだかいつも眠いのはそのせい!? ![]() 血圧計も腕で測る5000円くらいの安物なので正確性はイマイチかもしれない。 昨日、再度医者に行ったら、今度は130台で「いい調子ですね!」と言われた。 それ以来、血圧をまじめに測り、記録表にもつけ始めた。 時折り、いまだに170台も出る。 医者は口数が少ないのか、多くを語らない老先生だが、看護婦が結構よこからコメントを飛ばす。 今度、記録表をもってきて、先生に見せるといいわよ! 夏は、少し下がり気味だからね! しっかりした血圧計で測れ! 等々・・・ はい。 妻も乱高下。 N・Y直後からだ。 きっと、飛行機のせいに違いない!! 長男の嫁が行った。 「いや、食事のせいです!塩分たっぷりだったから!」 どっちもそんな気がする。 ▲
by yahhosaito
| 2017-06-20 07:23
| 日々
|
Comments(0)
![]()
2017年6月15日。
6/6~6/8の2泊3日でサイクリングに出かけた。 行先は北海道。 予定としては ①千歳空港~札幌 約50km ②美瑛・富良野 約30km ③札幌~支笏湖~千歳空港 約70km だったが、3日目は天候不順で断念。 そもそも6月の北海道は梅雨がないと思っていたが、意外と雨が多い。 千歳空港からしばらく行った北広島市の辺りから千歳線に沿って自転車専用道路がある。 これがなかなか快適だ。 札幌市内まで20km足らずだが、車を意識しないで走れるのはありがたい。 アップダウンもほとんどなく、林間を駆け抜ける。 ![]() 往復の航空機代とホテル宿泊が2日分。おまけに朝食付きだ。 すると、片道の飛行機代は7~8000円かも。 LCCは狭くて混雑と聞いていたが、なんのなんの! これで充二分! ![]() レンタカーを借り、美瑛まで行く。 美瑛はこれぞ北海道という風景の連続。どこか写真で見たことのある風景も点在。 北イタリアの山麓の風景に少し似ている。 ![]() 生憎の雨で支笏湖行はアウト。 折角なので札幌の街を散策。 北海道庁では説明ガイドに懇切丁寧にうんちくを聞く。 とても勉強になった。 三岸好太郎の美術館があったので入る。洒落た美術館でこれもよかった。 まあ、好みとしては三岸節子のほうがいいかな・・ 午後から雨が上がり、北大のポプラ並木、時計台、すすき野・・ 定番を歩いてみた。 すすき野で名物のジンギスカンやラーメンも食べたが、ラーメンはさすがに旨い。 2回、味噌と醤油を食べたが双方絶品。 しかし、かなり濃厚なので常食したら体にはよくないかもね!? 美味くてお汁も全部平らげたから・・ 美瑛に写真家の若夫婦がいてその写真をカレンダーにしてあった。 買い求めてしっかり見ると美しい景色とともに、撮影の苦労がしのばれる。 美瑛に移り住んで17年という。 ご夫婦の17年の軌跡を思った。 ▲
by yahhosaito
| 2017-06-15 08:22
| 旅・サイクリング
|
Comments(0)
![]()
2017年6月12日。
2月の公民館祭りで買ったユリが咲いた。 多分、「カサブランカ」だと思う。 鉢植えにしておいたものだが、だんだん蕾が大きくなって今朝見ると見事に咲いていた。 ![]() とてもいい匂いなのだが、あまりにも強烈なので過敏な人は少し刺激が強すぎるかもしれない。 空気中から漂ってくる匂いとしては最高レベルだと思う。 最近、花屋で買う百合は大概、中の雄しべがとってある。 雄しべの花粉が付くとなかなか取れないからだと思うが、やはり雄しべのあの色があって全体として引き立つように思う。 先日、妻の誕生日に子供たちから貰った百合は雄しべがとってあった。 比べてみるとやはり雄しべがったほうが見栄えがいい。 ![]() 百合は純潔が花言葉だそうだが、「受胎告知」に描かれている百合は雄しべがとってあるそうだ・・ 解説によると、聖母マリアの純潔性を示しているそうな・・・ ホントかどうかは不明! 上手く管理すると来年も咲くらしい。 ▲
by yahhosaito
| 2017-06-12 11:33
| 日々
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||