カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2017年7月19日。
数日前に、大磯にある吉田邸に行った。 10年ほど前に火災によって全焼したが、今年の3月に再建されて一般公開された。 1万坪の庭は素晴らしく再建された建物も総ヒノキ造りでこれもまた素晴らしいものだった。 2階にお風呂があった。 勿論、檜ぶろ。 2か所にあり、一つは洋式の風呂だが、もちろんヒノキ造りで船の形をしている。 もう一つは普通の箱型の典型的な檜風呂。 何日かたって、我が家でお風呂に入っていて閃いた。 そうだ、檜ぶろを作ろう。 といっても風呂そのものは括り付けなので簡単には出来ない。 それにおそらくウン10万円もするだろう。 そこで、我が家のプラスチックのような、しかも、カビか何かで部分的に黒ずんでいる床を何とかしようと思い、バスマットを取り外し、それを檜の板に代えて檜風呂まがいにする。 早速、買い出し。 檜の板は160×120センチ。10cm強の板を10枚ほど買ってきた。 杉板の方が半額ほどでこっちにぐらついたが、そこは檜にこだわるようにしてゲット。 全部で1万円強。 あとは、160cmに切りそろえるだけ。 所要時間30分弱。 早い。 早速、洗い場に並べてみた。 オッツ!!いい感じ。 ![]() 最近のヒット作。 妻も喜んでくれた。 ▲
by yahhosaito
| 2017-07-21 07:33
| 日々
|
Comments(0)
![]()
2017年7月13日。 歳を取ってくると忘れやすくなるのは仕方ないが、それにしてもさっき考えていたことな何だっけ?とかなり重症で、困ったことだ。 「何しにこの部屋に来たんだっけ?」は日常茶飯事で、そっを考えれば考えるほど分からなくなる。 ![]() まあ人間は忘れることが出来るからあまり悩まずに生きていけるものだと理屈をつけて、“忘れていたこと”を忘れ去る。 認知症が400万人とも800万人ともいわれているので、これからどういう社会になっていくか心配。 忘れていたこと、または、記憶やデータを探す手段としてグーグルやヤフーなど検索エンジンがある。 百科事典はすでにだいぶ前に不要になった。 ところで、 さっき、何考えていたんだっけ? この疑問を解き明かす検索エンジンがあれば、いつもの悩みは解決する。 頭の中で考えていたことは(忘れない限り)自分の手や口に伝わり、言葉や文字に置き換わる。 すると、この脳波を電気信号に置き換え、デジタル化することは可能ではないか!!?? こりゃ便利だ。 頭の中で考えていたことが次から次へとデジタル化されメモリーにストアされていく。 しかし、思ったことが自動的にストアされると、まずいことも起こる。 そこで登場するのがパスワード。 まて、最近のパスワードは脆弱だなあ・・・ こりゃチト無理かもしれん! ▲
by yahhosaito
| 2017-07-13 08:12
| 日々
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||