カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年5月28日。 先日、4日間、桂林・陽朔に行った。 前回はもう17~8年前になるだろうか? 格安でよくこんな値段で企画できるものだと感心する。 参加者は16名で、旅慣れた人、近郊の人が多かった。 ![]() 前回は上海から桂林まで夜行電車で20数時間かかったが、今回は広州から桂林まで2時間半ほど。500kmの距離を最高時速246kmで飛ばす。 ただ、前回の沿線の懐かしき農村風景はあまり見られず、あっという間についてしまったのが残念と言えば残念。鈍行列車のガタンゴトンのスピードで沿線の村人の生活を垣間見ながらの列車旅とは少し趣を異にした。 ![]() 漓江下りも1時間ほどであっけない。 ![]() 陽朔見物も高田郷も月亮山も桂林市内観光も「ツアー」じゃこんなもの。 とにかく中国はデカイ。 ![]() 一昔前は、発展途上国というイメージが強かったが、今は先進国そのものだ。 我々は情報は新聞やTVなどからしか得ることは出来ないが、鵜呑みにすると判断を誤ることだってある。 本当にそうだろうか? まあ確かめるわけにはいかないので、そう報道されれば信じるしかない。 相手に読んでもらってなんぼ、聴いてもらってなんぼという経営側の思惑が働くとすればジャーナリズムとしては困った話だ。 紙面の都合もあるだろう。詳しい経緯や解説を書いても読まれないし、そんなことを期待している読者は多くないかもしれない。 今朝の新聞に、SNSに関する記事が載っている。 〇98の旅は、気軽でメンバも和気あいあい、ガイドもとてもフレンドリーで楽しかったが、食事がイマイチ。中華料理は食べなれている餃子やシュウマイ、春巻きに小籠包といったものでなく、正に現地の中華料理。 ツアーはツアーで気楽だが、旅の醍醐味は自分で苦労していく旅かも。 それにしても、中国は目覚ましい。 たった3泊の旅だったが「中国には大国としてのふるまいを身に着けて頂かなくてはいけない・・」と某大臣が言った意味が実感として少しわかった旅でもあった。 ▲
by yahhosaito
| 2018-05-29 14:05
| 海外・クルーズ
|
Comments(0)
![]()
2018年5月20日。
イヤいい季節だ。 爽やか、快晴。 今、バラが綺麗。 我が家の狭い庭にもバラが2本ほどある。 蔓バラだがあまり蔓になっていない。 深紅のバラと淡いピンクのバラ。 数年前にバラのアーチを作ろうと植えたが、どうもそこまで行っていない。 肥料と日差しの関係か!? ![]() バラは温室栽培で寒い時期は暖房代がかなりかかるらしい。 採算に合わない。 ![]() バラといえば英国のバラ、ダイアナさん。 そのダイアナ妃の息子ヘンリー王子の結婚式が昨日あった。 妻となるのはアメリカ女優メ―ガンさん。 アフリカ系の母を持つ彼女は中々チャーミングだ。 少しエバ・メンデスに似ていると思った。 ゴスペルもあってなかなか英国王室にしては型破りな式だったらしい。 あと、このいい季節も2週間ほどか。 昨日は久々の朝カル。 「室内のカーネーション」を描いてきた。 ▲
by yahhosaito
| 2018-05-21 06:03
| 日々
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||